2011 授賞式レポート
2012年3月15日、東京會舘にて、「ガラスびんアワード2011」授賞式が行われました。また、今回は、日本ガラスびん協会創立60周年を記念した祝賀会と合同で開催されました。その模様をレポートいたします。
丸橋吉次会長からの開会の挨拶
ガラスびんアワード2011」授賞式を開催できることは主催者として非常にうれしく思います。昨年は、東日本大震災の影響により、授賞式は中止させていただきましたが、当協会としても、このアワードを通じて、世の中の明るい話題づくりや活性化に少しでもお役に立てれば、と思っております。
さて、今年は121エントリー、254本のご応募をいただきました。
去る2月15日に、審査委員長にリリー・フランキーさんを、審査委員に根本美緒さんを迎え、審査会を実施、現在の時流や背景、さらにデザイン性・機能性・環境性といったガラスびんの特性を活かした作品を総合的な観点より評価いただき、各賞を決定させていただきました。
私たち日本ガラスびん協会は、「ガラスびんアワード」が業界を代表する、そしてガラスびんの需要拡大につながるようなイベントに育ててまいります。
受賞作品一覧
リリー・フランキー審査委員長 総評
今回のガラスびんアワードで、3回目の審査委員になります。
これまでを振り返ると、デザインはその時代が反映され、人に愛されるものだということがよくわかりました。
昔からよく知られた商品でも、改めて手に取ると進化している、そういう驚きがありました。また、見慣れた商品でも、持ってみると重さがまったく違う、といったように、日々、進化・成長している姿に、安心と勇気を感じました。
通常、デザインをすればするほど、その商品の持つパワーは弱くなるのが一般的ですが、最優秀賞の宝焼酎「JAPAN」は、そんなことを感じさせない、パンチのある商品です。
このような「強いテンション」の作品が、震災後の今の世相に求められており、また、人々に勇気を与えるのではないかと思いました。
毎年、ガラスびんの進化を目の当たりにし、たとえば買い物の際にガラスびん入り製品を眺めている時間が長くなってしまい、知らず知らずにガラスびんに対する愛情と楽しさが深まっています。これからもすばらしいガラスびんを見せていただけることを期待します。
合同祝賀会
ガラスびんアワード 授賞式に引き続き、合同祝賀会が開催されました。冒頭、日本ガラスびん協会 会長の丸橋吉次(東洋ガラス㈱代表取締役社長)より挨拶ののち、副会長の大西貞明(磯矢硝子工業㈱取締役副社長)より乾杯の発声がありました。今回は、日本ガラスびん協会創立60周年を記念した合同祝賀会となっており、例年には無い、新たな試みがございました。まずは、ガラスびんトークショーを開催し、リリー・フランキーさんと日本ガラスびん協会 丸橋会長にガラスびんの将来について語っていただきました。
また、別室では「展示コーナー」を設け、日本ガラスびん協会の直近10年間の取り組みについてご紹介させていただきました。ガラスびんアワードの創設から、新聞広告・雑誌のタイアップ、TVCM、ネットアンテナショップなど、さまざまな協会の取り組みをごらんいただきました。
最後に、理事の堤俊彦(日本耐酸壜工業㈱代表取締役社長)より中締めの挨拶があり、盛況のうちに合同祝賀会を閉会することができました。
中締めの挨拶
ガラスびんアワード」も今回で8回を迎え、非常に立派なイベントに育ちました。
このガラスびんアワードを始めるころ、ガラスびんのマーケットは非常に悪く、危機感を感じていました。
当時の日本ガラスびん協会では、ヒントを求めるために渡米し、アメリカのガラスびん協会との意見交換の中で、広報活動の重要性に気付きました。
そして、PR活動に力を入れてきた結果が、今日の「ガラスびんアワード2011」であると考えております。
60周年を迎えた今日、一番重要なことは「ガラスびんを愛すること」。これに尽きると思います。