第10回 授賞式レポート
2014年3月19日、東京會館にて、「ガラスびんアワード2013」授賞式が行われました。その模様をレポートします。
石塚久継会長からの開会の挨拶
本日はご多忙の中お越しいただき、受賞された会社の方、ご来賓の方、プレス関係の方、そしてリリー・フランキーさん、富永美樹さんにこの場を借りまして、心より御礼申し上げます。本日、ここに第10回ガラスびんアワード2013の授賞式を行えることは、当協会、ガラスびん業界としましても大変喜ばしい思いでいっぱいです。
おかげをもちまして、ガラスびんアワードも10回という節目の年を迎えることができました。今から10数年前になると思いますが、当時の会長以下、諸先輩方がアメリカに視察に行った際に、ヒントをもらって、それを具現化されたのが「ガラスびんデザインアワード」でした。当初は、デザインというガラスびんの特性を追求した催しとしてスタートしました。しかし、ガラスびんには、デザインだけでなく環境面、機能面も併せ持っています。そういったガラスびんを総合的な観点から捉えて評価をしていこうと、2009年から名称を「ガラスびんアワード」と変更するとともに、審査委員長をリリー・フランキーさんにお願いすることにいたしました。
今回は155エントリー 295本のご応募をいただきました。その中から、去る2月19日に、リリー・フランキーさん、富永美樹さんによる厳正な審査が行われました。その結果、最優秀賞を始め6点と日本ガラスびん協会特別賞の2点を決定いたしました。当協会としましては、10回の今回を節目として、より多くの皆さまにガラスびんの良さをご理解いただき、暮らしに彩りを与え、心に癒しを与える、そんなガラスびんを目指し活動してまいります。今後とも格別のご支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。本日はありがとうございました。
受賞作品一覧
審査委員からの祝辞
審査委員長 リリー・フランキー
10回目のアワード、本当におめでとうございます。5年前、初めてこの審査をさせていただいて以来、スーパーに行っても、海外に行っても、どこへ行っても、びんをまじまじと見る生活を送っています。その結果、びんのデザイン、素材感、奥行き、トレンド等々、たとえば今回のジャワティといった質実な傾向のものから、「萌え焼酎」という今の日本のクールさを表現したものまで見分けられるように、感性がより鋭くなりました。
今回受賞され、並べられたびんのデザインを見てみると、本当にガラスびんは時代を反映していると感じました。女子会に代表されるような、女性の消費者に向けたエントリー商品がすごく多く、また受賞作品にも多かったですね。女性たちの時間の演出の小道具に、びんが脇役として登場しているのだと実感しました。
一方では、ホッピーやキユーピーさんのようにびんという素材の特徴を質実に守っていくような商品も選ばれまして、この10回目はとても完成されたアワードになったと思います。20回、30回続くように、僕も精進していきますので、これからもよろしくお願いします。
審査委員 富永 美樹
今回2回目の審査になりますが、昨年はびんというものは、想像以上にさまざまなカタチにできるのかとか、驚きがたくさんありました。それにも増して今年は、エメラルドグリーンやパールがかったホワイトといった、びん自体が美しい色に染められた、そしてデザイン面でも素敵なびんがたくさんあり驚きの連続でした。
いつも飲んでいるようなジャワティが、シンプルで重量感あるびんに入るだけでこんなにも美味しそうに見えるのかと。こんなに高級感が出て素敵に見えるのかと。びんの偉大さ、ちから強さを、一消費者として、一主婦として、あらためて実感させていただきました。
エントリーされた商品には、普段行くスーパーにあるようなものがたくさんありました。この審査員をやらせていただいているおかげで、スーパーに行ってもついびん商品に目が行くようになりました。これまでとは、びんに対する思いが変わってきましたのは事実です。
びんてすごいなと、今年は特に、いろいろな点で思いました。楽しく、緊張しながら、リリーさんの助言もいただきながら、本当に楽しく審査をさせていただきました。どうもありがとうございました。
第10回ガラスびんアワード2014・合同懇親会
ガラスびんアワード授賞式に引き続き、合同懇親会が開催されました。冒頭、日本ガラスびん協会 会長 石塚久継(石塚硝子株式会社 代表取締役社長)より挨拶ののち、経済産業省 商務情報政策局 日用品室長 多田俊樹様からご挨拶をいただき、当協会副会長 神﨑惠(第一硝子株式会社 代表取締役社長)より乾杯の発声とともに合同懇親会が開宴となりました。
今回も昨年に引き続き、「びんむすめプロジェクト」や、ガラスびんの良さを伝えていく「ガラスびん応援隊」の紹介もあり、お祝いムードに包まれた大変にぎやかな合同懇親会となりました。
中締め
ガラスびんフォーラム会長 七島徹(柏洋硝子株式会社 代表取締役社長)
本日は栄えある賞を受賞した皆さま、おめでとうございます。また、このすばらしいガラスびんアワードを開催するにあたりまして、ご尽力いただきました皆様に、あらためて御礼申し上げます。
審査員のリリー・フランキーさん、富永美樹さんより、貴重なご意見をいただきました。また、受賞者のご挨拶やトークセッションでは、ガラスびんに対する非常に熱い思いと強いエールをいただきました。そのような意味でも日本人は実はガラスびんがとても大好きだということを、あらためて感じた次第です。
そのようなガラスびんファンの思いに応えていくためにも、我々業界人がもっともっともっと頑張らないといけないと強く感じた次第です。それでは、中締めとさせていただきたいと思います。本日は、誠にありがとうございました。