2014年08月29日
「ガラスびん」の利用に関する消費者調査結果報告について
日本ガラスびん協会では、一般生活者の「ガラスびん」の利用状況やイメージ、評価、潜在需要ニーズ等を分析し、「ガラスびん」利用促進と今後のプロモーション戦略の参考資料とするため、インターネットコミュニティ「MyVoice」のモニター1,000名を対象としたWebアンケート調査を実施いたしました。また、今回の調査では、2002年と2008年に行った同様の調査項目を比較したほか、ガラスびんの将来のニーズや可能性を探るため、新たな項目を加え実施しましたので、お知らせします。
尚、ガラスびん消費者意識調査がまとめられたことを受け、過日(7月8日)、会員を対象とした「ガラスびん消費者意識調査報告会」が開催され、60名を超える皆さんに参加をいただきました。
当日は、以下のテーマにより資料をもとに報告されました。
ガラスびん消費者意識調査報告テーマ
「ガラスびん消費者意識調査から見える傾向と方向性」
報告者 マイボイスコム株式会社
「消費者意識調査から見えるガラスびんの新たな可能性について」
報告者 稲本業務推進委員長


ガラスびん消費者意識調査報告会の様子