2005年03月01日

欧米のガラスびん業界情報

1. 2004年、生産・出荷状況速報
1 米国出荷本数--350億本台回復

業界出荷量は2003年やや低迷したが、2004年には350億本台を回復した。
品種別では、ビールびんが依然、増加トレンドを継続し構成比の中で56%まで占めたことが特筆される。
清涼飲料水では、多様な新商品が市場でのイメージ定着を図って、容器にガラスびんを採用する場合が多く、前年の落ち込みを回復している。
Other(他)が増加しているが、確報では各分野(特にFood)に振り替えるケースが多く見られる。

 

2004年米国ガラスびん業界出荷速報-単位:百万本、%
用途 2001 2002(前年比) 2003(前年比) 2004(前年比)
Food(食料・調味料) 7,948 6,811 85.7 6,764 99.3 6,323 93.5
Beverage (清涼飲料) 3,045 3,469 113.9 2,797 80.6 3,012 107.7
Beer (ビール) 18,050 18,623 103.2 19,116 102.6 19,563 102.3
Liquor (蒸留酒) 1,477 1,113 75.4 1,135 102.0 1,073 94.5
Wine(ワイン) 1,870 1,728 92.4 1,842 106.6 1,812 98.4
Coolers etc.(注1) 1,100 1,971 179.2 1,246 63.2 1,220 97.9
Other(他) 1,696 1,610 94.9 1,430 88.8 2,021 141.3
Total 35,186 35,325 100.4 34,330 97.2 35,024 102.0
(注1)オリジナルの表記はReady- to-drink(Rtd)alcoholic coolers and cocktails(注2)オリジナルデータソースは、米国商務省

 イタリア生産量・微増

生産量は前年比で0.5%増加したと見込まれている。
分野別では、広口食料びんが7~8%増加したことが多きく寄与した。細口びんは横ばい。一方香水化粧品の売上が減少したため、小びん需要は10%落ちた。
フランスワインの売上は不振であったが、イタリアワインは増加した。このことがフランスにおける葡萄生産者やワイン醸造業者の街頭における抗議行動を引き起こした。
(Glass誌、Dec. '04号より)

(参考:FEVEの統計によれば、2003年イタリアの生産量は、3,542千トンであった。)
                      
* わが国、日本ガラスびん協会正会員社5社の2004年出荷量の、7,199百万本、1,378千トン(既報)に比すれば、先進諸国では遥かに多くのガラスびんが使用されている。