2008年04月01日
ガラスびんの輸入と輸出(2007年)について
空びんの輸入量と輸出量
輸入量 | 輸出量 | ||||||
国別 | 2006年 | 2007年/単価 | 国別 | 2006年 | 2007年/単価 | ||
単位 | トン | トン | 千円 | 単位 | トン | トン | 千円 |
韓国 | 2,184 | 2,227 | 139 | 韓国 | 1,007 | 1,100 | 528 |
中国 | 3,770 | 4,446 | 177 | 中国 | 1,366 | 1,232 | 147 |
台湾 | 914 | 626 | 205 | 台湾 | 1,020 | 529 | 765 |
サウジアラビア | 203 | 0 | - | 香港 | 152 | 240 | 309 |
トルコ | 407 | 1,222 | 124 | フィリピン | 628 | 610 | 156 |
フランス | 1,187 | 1,226 | 341 | 米国 | 1,069 | 1,303 | 507 |
その他 | 1,127 | 866 | 744 | その他 | 1,123 | 1,319 | 567 |
計 | 9,792 | 10,613 | 230 | 計 | 6,365 | 6,333 | 433 |
@% | 0.7 | 0.7 | @% | 0.4 | 0.4 |
注1:単価は、当初、近隣国からの安価の輸入を警戒して、トン当たりFBO価格を参考までに算定してきたが、その懸念はないと見られる。計上されている製品には、香水びん等の特殊なガラスびん製品、もしくは付属品つきも含まれると推定されるため、平均的な空びんのみの価格水準は把握できないと考えられる。
注2:@=輸入量または輸出量÷わが国ガラスびん生産量
トータルでは輸入が増加、輸出が横這いである。
国別を見ると、輸入では2006年から新顔のトルコが大幅に増加、中国も増加している。
サウジアラビアが消えた。
輸出では、米国が数量・金額共にトップ(単価が高い製品)になっている。台湾は減少している。新市場の開発は見られなかった。
中身商品の輸入と輸出
(1)アルコール飲料製品の輸入と消費後のカレット発生量推定
中身商品 | 単位 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 |
ワイン | 千kl | 126 | 118 | 119 | 119 |
スパークリングワイン | 千kl | 16 | 16 | 20 | 21 |
ウイスキー/ブランデー | 千kl | 21 | 19 | 19 | 18 |
その他蒸留酒 | 千kl | 104 | 94 | 90 | 86 |
上記以外のアルコール飲料 | 千kl | 144 | 142 | 134 | 134 |
合計 | 千kl | 411 | 389 | 382 | 378 |
カレット発生推定量 | 千トン | 250 | 236 | 237 | 232 |
@ | % | 16.1 | 15.8 | 16.1 | 16.3 |
注:@=カレット発生推定量÷わが国ガラスびん生産量%
カレット発生推定量は、ガラスびんリサイクル促進協議会による。平成17(2005)年の実態調査により平成15(2003)年から推定値が訂正された。
カレット発生の主因となる輸入アルコール飲料(製品)は、2006年より微減の傾向にあるが、ガラスびん比率の高いワイン・スパークリングワインが微増しているため、カレット発生推定量はほぼ横這いである。その他蒸留酒(多くを占めるのは韓国よりの焼酎と推定される)の輸入量は引き続き減少傾向である。
(2)アルコール飲料製品の輸出
輸出量は、総量で輸入量の1割程度と極めて少ない。その中で注目されているのは、清酒(日本酒)と焼酎の増加傾向である。
清酒(日本酒)と焼酎の輸出量推移 | |||||
2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | ||
清酒(日本酒) | 輸出量 kl | 8,796 | 9,537 | 10,269 | 11,335 |
前年比 % | 106 | 108 | 108 | 110 | |
酒類・その他のもの(焼酎) | 輸出量 kl | 4,488 | 4,707 | 5,149 | 5,285 |
前年比 % | 119 | 105 | 109 | 103 |
清酒と焼酎の輸出の増加傾向は、上表で見る通り2007年も続行した。特に日本酒は、2001年に比し、1.6倍となっている。
米国における現地生産も増加している様子で、世界における健康志向の高まりから日本食ブームの広がりと関係が深いと考えられている。
ガラスびん業界として中身の輸出増加は勿論、このような現地での消費増加傾向が国内へUターンし、清酒消費再上昇への起爆剤となることが相まって、わが国ガラスびん業界のメインユーザーである清酒の復活を強く願っている。