2022年12月16日
日本ガラスびん協会 研修会(技術委員会主催) を開催
下記の内容にて、2022年度日本ガラスびん協会研修会(技術委員会主催)が開催されました。
開催日
2022年11月9日(水)~11月10日(木)
会場
一般財団法人海外産業人材育成協会 東京研修センター
研修内容
11月9日(水)
■オリエンテーション(全体の流れ・自己紹介等)
- 開会挨拶(田中技術委員長)
■講義Ⅰ(田中技術委員長)
- 日本ガラスびん協会組織と取組みについて
- ガラスびんの動向について
■講義Ⅱ(岩本技術参与)
- 国内業界および海外トピック -2050年CNに向けての動き-
■グループ別討議Ⅰ
- 《グループメンバー自己紹介、リーダーの互選や役割分担 他》
目 的: ガラスびんの需要創造 テーマ: 素材特性での貢献 (Aグループ) 社会課題への貢献 (Bグループ) 循環型社会への貢献 (Cグループ)
■講義Ⅲ
- 株式会社ビバリッジ ジャパン社 代表取締役社長 埴 義彦 氏
テーマ: 『ガラスびんへの期待と提言』他


11月10日(木)
■グループ別討議Ⅱ
- 《ディスカッション》
前日に引き続き、テーマに従い、討議と発表準備
■グループ別発表
■総評(田中技術委員長)




所感
「日本ガラスびん協会 研修会に参加して」
日本耐酸壜工業株式会社 谷村 祐樹 所感を読む