文字サイズ
A
A
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
物流パレットの返却はこちら
パレット返却窓口
Menu
トップ
ニュース・データ
ガラスびんニュース
マーケティングデータ
海外情報
広報委員会取材レポート
ガラスびん応援隊
アンケート結果
New Glass Package
ガラスびんアワード
ガラスびんを知る
ガラスびんの歴史
ガラスびんの生産工程
ガラスびんのイイところ
ガラスびんを楽しむ
びんで遊ぼう
世界の街からガラスびん便り
がんばれガラスびん!
びんを見に行こう!
好きです。ガラスびん。
環境と安全
3Rについて
超軽量びん
リターナブルびん
エコロジーボトル
食の安心安全
協会について
概要
会長ごあいさつ
組織・構成
正会員各社
準会員・賛助会員
工場マップ
運営ガイドライン
活動紹介
びん協会の取り組み
地球温暖化対策・自主行動計画
各委員会・報告事項
リンク集
TOP
>
ガラスびんニュース
>
イベント
> 朝日小学生新聞の「ガラスびん工場親子見学会」が実施されました。
ガラスびんニュース
マーケティングデータ
海外情報
広報委員会取材レポート
ガラスびん応援隊
アンケート結果
New Glass Package
2008年02月01日
朝日小学生新聞の「ガラスびん工場親子見学会」が実施されました。
日本ガラスびん協会の会員企業である、東洋ガラス株式会社の川崎工場にて朝日小学生新聞の取材が行われました。当日は事前に応募された4組の親子が工場見学に参加しました。みなさんはじめのうちは緊張気味でしたが、初めて着る白衣やヘルメットをかぶり、気分が盛り上がってきたようです。さていよいよ工場見学の開始です。メモ帳を片手に工場長のお話を聞く姿はまるで記者そのもの。ここからは、写真を中心に、当日の工場見学の様子をご紹介しましょう。
工場長、東海林さんからガラスびんの製造工程の説明を受け、ガラスびんへの理解を深めます。
ガラスびんの形をつくる金型の説明に、参加者からも「なるほど~」という声があがりました。
いよいよ白衣とヘルメットをつけて工場見学へ。川崎の工業地帯を眺めるこの場所には、ガラスびんの原材料がはるばるオーストラリアから運ばれていきます。
ガラスびんの原料を溶解する窯を覗く参加者。1500℃にもなる真っ赤な窯の中を順番に覗いていきます。
ガラスびんを砕いて再利用されるカレットという原料を見学。繰り返し使えるガラスびんの原料に食い入るように覗き込みます。
ゴブと呼ばれる溶けたガラスびんの原料がカットされるところを間近で見学します。ガラスびんが生まれていく瞬間です。
金型に流れたゴブがあっという間にガラスびんにかわっていきます。この機械の動くスピードと賑やかな音は、あっけにとられてしまうほどの迫力。
最後は出荷できるように、大きな機械でラッピングされていきます。
途中で、ラベルを巻かれたり、表面に加工をされるびんもあります。
出来上がったガラスびんは機械と人の目によって一つ一つ検品されていきます。
画像をクリックすると新聞の紙面が表示されます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Reader(R)6.0以上が必要です。お持ちでない方は、
こちら
から最新版をダウンロードしてください。
■朝日小学生新聞
http://www.asagaku.com/
http://www.glass-recycle-as.gr.jp/
小学生向けの「びんのリサイクル教室」や「ガラスびん3R作戦ペンギン南極へ帰る」のページで、分かり易く3Rを学ぶことができます。